カリキュラム
ハピネスカリキュラム ~ビジネスマナー ~
社会に出て働いていく上で、ビジネスマナーはとても重要です。
さて、私たちは日々『ビジネスマナー』という言葉をよく耳にしますが
実際ビジネスマナーとはどういったことを指すのでしょうか?
ビジネスマナーとは
社会の中で仕事上の人間関係を良い状態に保ち、円滑に仕事を進めていくための礼儀作法のことを言います。
『お互いに気持ち良く仕事をするための、相手への思いやり』
これは社会人として、ビジネスを前に進めていくために欠かせないものです。
では、仕事上での相手への思いやり、具体的にはどんな事でしょうか?さらに深堀していきましょう!
まず言葉遣い、これは最も基本的なビジネスマナーです。
相手に安心と信頼を与え、適切なコミュニケーションをとるためにも、正しい言葉遣いを身につける必要があります。
言葉遣いの技術の中には敬語がありますが
敬語には尊敬語・謙譲語・丁寧語など様々な種類や話し方があります。
【話す】という単語、1つをとっても
尊敬語 おっしゃる
謙譲語 申し上げる
丁寧語 話します
このように、話す相手に対して様々な形に変わっていきます。
ハピネスジョブセンター北名古屋では、そんな言葉遣いをはじめとした
ビジネスマナーについてのカリキュラムを毎週行っております。
仕事を続けていく上で必要なマナーを、1つ1つ利用者のみなさまと一緒に学んでいきますので
現在ビジネスマナーに少し戸惑いがある方でも安心してカリキュラムにご参加ください。
就労移行支援では、毎日通いながらいろいろなマナーやスキルを学び、体験していきます。
利用者の方からは「なんだか学校みたい!」とよくおっしゃっていただきます。
どんなところか気になられた方は、お気軽にご連絡くださいね!