カリキュラム
~JST~『人のそばを通る時』
いつもありがとうござ います
ハピネスジョブセンター一宮です!
職場での「コミュニケーション能力」、大事と分かっていながらも苦手という方は少なくありません。
先日、「JST」という訓練プログラムを実施しました!
「JST」とは、Job related Skills Trainingの略で、職場における対人技能トレーニングのこと。
職場での円滑なコミュニケーションを繰り返し練習することで、スキルと自信を身に付けます。
実際の職場であるシチュエーション想定しました。
今回の場面設定は
『人のそばを通る時』
よくありますよね☺
人が居る狭い場所をどうしても通らなければいけない時。そういった場合どうすればよいのか?
人のそばを通る時に
【声をかけた場合】と【声をかけなかった場合】
相手の気持ち・自分の気持ち・作業の状況について考えました🤔
声を掛けるべきタイミングで必要な声掛けができることで職場での人間関係がうまくいきやすかったり、お互いの仕事がスムーズに進んだり、お互い気持ちよく過ごすことができますよね😚
実際にどんな声かけをしたらいいのか?
カリキュラムの中で学び、ロープレを行いました!
参加の利用者さんからは
・不得意とする部分だったので勉強になった。
・今後、事業所内で実践して練習していきたい。
といった前向きな感想が多く出ていました!
これからもさまざまな場面設定を行いJSTを
取り入れていきます♫
随時、カリキュラム体験を受け付けています!
体験されたい方・ご興味のある方ぜひお問い合わせください😌